衝撃的進化から始まる「ビッグミノーingという世界」
ビックベイトの「寄せる力」とノーシンカーワームの「喰わせる力」。
これまで全く相容れることのなかった二つの性能を、ビックミノーというカタチで一つにしたのが阿修羅O.S.P-RUDRA。
フルフラットボディの採用により、日本刀を寝かすがごとし独特のギラつきを見せる強烈なフラッシングと、力強い波動は、広く、そしてディープレンジにまでプロダクティブゾーンを拡大する。
このビックベイトなみのアピール力はストラクチャー周りをただ巻きするだけで、レギュラーサイズのミノーには見向きもしないビックバスをも反応させるほどだ。
特筆されるべきはABS樹脂の軽量化の限界を超えたハニカムスーパーHPボディ(PAT)。そして底面にはわせた固定ウエイトと、あえて小型のスリーボールによる低重心構造によって、まるでハイフロートフラットサイドクランクを思わせるほどの驚異的なタダ巻き性能を実現した。
そして警戒心の薄い、表層より一段深いレンジに「トゥイッチ&ジャーク」または「喰わせのステイ」など多彩なテクニックをおり交ぜながらアプローチできることは、一段とバイトチャンスを倍増させる。
このビックミノーingを実践することにより、13cmのシルエットに衝き動かされて、出てくるビックバスの存在を思い知る。
そしてノーマルサイズを、あっさり見切ってUターンするビックバスが、強い執着心を持ってチェイスしバイトしてくるという、野生の本能を目の当たりにすることが出来るだろう。
●Type:サスペンド
●Length:130.0mm
●Weight:20.0g
●Run Depth:0.5~1.8m
カラーチャート
![]() G-01 ゴーストアユ |
![]() H-04 黒金オレンジベリー |
![]() T-06 ハス |
![]() H-08 テーブルロックレッド |
![]() H-09 アイスシャッド |
![]() PA-10 パッシングシルバー |
![]() M-14 マットタイガー |
![]() H-23 銀鱗 |
![]() P-23 テイスティシャッド |
![]() C-24 BS 小魚 |
![]() P-64 チャートバックシャイナー |
![]() H-68 メタルオイカワ |
![]() H-76 金鱗 |
![]() S-23 ライブリー公魚 |
![]() H-43 ピンクレディー |
![]() H-11 シャンパンメタル |
![]() H-48 赤金 |
![]() H-54 メタルパープル |
![]() H-58 エメラルドシャッド |
![]() H-22 シャンパンハーフミラー |
![]() PP-23 インパクト公魚 |
![]() HF-76 HFワカサギ |
![]() P-76 パープルネオン公魚 |
![]() RP-01 リアルアユ リアルプリントカラー |
![]() RP-06 リアルハス リアルプリントカラー |
![]() ![]() RP-87 リアルワカサギVer.2 リアルプリントカラー |
![]() ![]() MH-90 マットメタルハス |
![]() ![]() PP-43 orkピンクワカサギ |
【プロスタッフスペシャルカラー】
ルドラマスターの琵琶湖プロガイド「森田哲広」監修
![]() PH-46 レディッシュブラウン |
![]() PGF-48 GFスポーンレッド |
![]() PGF-87 GFビワコシャッド |
ディテール
トリプル重心移動 | ハニカムスーパーHPボディ(PAT.) | |||
![]() |
腹面にはわせた2つの低重心固定ウエイトと、あえて小型のスリーボールによる新発想の低重心化によって超ハイピッチでワイドなローリングを発生。見切られにくく次元の違う“寄せる力”を持つ。 |
![]() |
ボディサイズが拡大するほど効果が高まるのがハニカムの特徴。ABSの限界を超えた軽量化はアクションの限界も超え、真のハイピッチと呼べる領域に達した。 |
フルフラットボディ | The Best Lip For Jerkbait | |||
![]() |
円や楕円では不可能なレベルのフラッシングと強い波動を発生。広範囲から寄せる力が強くリアクションバイトを誘発する。 |
![]() |
リップはどんなジャンルのルアーでも、一様に薄ければ良いというものではない。腹を見せるほどのロールを伴ったフラッシングダートと、超ハイピッチなただ巻きを両立するために、最良の素材と形状を選択した。 |